インターンシップ

毎年、この時期に「近江八幡商業高校」様の生徒さんが就労体験に来られます。
3日間の最終日となる本日、T君の写真を撮らせて頂きました。
事務所内や工場での仕事を頑張ってくれたT君に学んだ事を伺った所、「物事を行う前に確認を怠らない事です」と感想を頂きました。
進学にせよ就職にせよ、3日間の短い期間で感じた事や学んだ事を忘れずに活かして頂ければ幸いです。
タフト/TAFT③

タフトコンセプトは、昨年の東京モーターショー2019に出品されてた『WakuWaku』をベースにしています

WakuWakuのコンセプトは「遊びの世界を広げる軽クロスオーバー」。
「好きな荷物を積んで、どこまでも行きたくなる、一番身近なサイズのK-SUV」
しっかりとコンセプトは継承されていますね

♪滋賀県民♪

「滋賀県民」という言葉がネット上のトレンドで1位になってました♪
スカーレット効果?と思いきや…
県民なら分かる駅名の話しでした

膳所や安曇川はもちろん読み方が難しいのは有名な話ですが、「愛知川」もアイチガワと皆さんは思う様ですね

タフト/TAFT②

TAFTは以前、ダイハツから発売していたジープタイプの小型車です。
タフトコンセプトとは似ても似つかないシルエットですが、ジャンル的には似ていますね(笑)

初代 F10/20/50/60型(1974年-1984年)
1974年8月(昭和49年) 発売開始
タフト/TAFT①

1月10日から12日に幕張メッセで開催された「東京オートサロン 2020」。
ダイハツのブース注目を浴びた軽クロスオーバーのコンセプトモデル「TAFT(タフト)コンセプト」。
「TAFT」は、開発コンセプトである「Tough&Almighty Fun Tool(タフ&オールマイティ ファン ツール)」の頭文字をとったもので、日常からレジャーまで多方面に活躍できる相棒のような車です。
市販化は2020年半ばが予想されています。